2012-11-06

今年の2012運動会は・・・

お知らせが遅くなりましたが、残念ながら今年の運動会は雨続きのため中止となりました。

参加を楽しみにしていた子供たち(もちろん大人も)、ほんとうーに残念ですが、来年はきっと晴れる!!と願って待っていてくださいね。

 運動会の準備をしてくれていた方々、開催出来るかどうか本当にヤキモキしたことと思います。そしてこの場を借りてお礼申し上げます。


2012-09-07

夏祭り

*子ども会活動ニュース*

7月の子ども会は今年から行事となった夏祭り!!

BBQで好評だった焼き鳥をはじめ、綿あめ、スイカ割り、ヨーヨー釣り、フェイスペインティング、そして太鼓付きの盆踊りと大賑わいの夏祭りとなりました。

夏休み前の良い思い出になったのではと思います。







2012-07-24

体を動かそう!!

*子ども会活動ニュース*

6月はお天気に恵まれ外での活動ができました。一回目の合同時間は「ゼーパークで遊ぼう!!」と題したオリエンテーリングを実施。


小学生以上は10ヶ所、未就学児は7ヶ所のチェックポイントを地図を持って探しに出かけていきました。

ゼーパークにはそれぞれチェックポイントにふさわしいランドマーク的な建物が沢山。

隠されたチェックポイントもあって、不意をつかれた〜という声も。

もちろん子供も大人も、みんなから楽しかったぁ!またやりたいという声があり、企画した側は大喜びです。

チェックポイントを全部回った完走賞としてのアイスも好評で、暑かった日にはぴったりでした!!

















二回目の合同時間はダンスワークショップ。室内を子供たちはもちろん、大人も一緒になって駆け回ったり、踊ったり、いい汗をかくことができました!



これら合同時間の間には、恒例行事のひとつBBQもありました。新しく会員になった家族も参加してのBBQは大盛況!焼き鳥も登場するなど、子ども会の名物になりそうな予感です。

2012-07-17

自由に外遊び

*子ども会活動ニュース*

5月は後半に聖霊降臨祭の休暇もあったので、合同時間は自由に外遊びの月となりました。

以前やった「だるまさんがころんだ」の遊びが子供たちに好評だったのか、外遊びというと、この遊びを何度も繰り返しています。昔ながらの遊びは、やっぱり不滅ですね♥

そして親御さんが気になる子供同士の会話ですが、「だるまさんが・・・」では日本語で遊んでいました。それと友達の名前を覚えるには、この遊びはピッタリですね。子供たち同士が仲良くなるスピードが早いわけです。うんうん(頷)

「だるまさんがころんだ」のかけ声は、地域や国によっていろいろあるとか。面白いですね〜。

2012-07-05

春を探しに

*子ども会活動ニュース*

4月の活動はムンデンホフへの遠足、合同時間は「春を楽しむ散策」、そして3月イベントの打ち上げとフリーマーケットでした。

ムンデンホフへは毎年イースターの休暇直前に行われるプチ遠足。今年は不安定な天気が続き、遠足の後半も雨に降られてしまいました。それでも動物たちを見ているだけでも癒された気分になります。

MUNDENHOF(ムンデンホフ/ドイツ語のみ)

YouTubeにもムンデンホフの動物を撮ったビデオがありました。こちらの映像はラクダです。


合同時間は、「ゼーパークでの春を楽しむ散策」を行いました。肌寒い日でしたが、子供たちは元気に外へ出て、春を探しに奮闘。

お母さんやお父さんはカメラ片手に奮闘しました。




湖の対岸では美しいピンクの花が咲いていました。



もう一回の合同時間は「一年後」のお疲れさま会とフリーマーケット。子供たちにはワッフルが大好評で、焼きはじめてからすぐに無くなってしまうくらいの盛況振りでした。

フリーマーケットは今回で2回目。子供服はもちろん日本の書籍も今回大人気でした。

2012-07-03

探しています

子ども会では、学習部もしくは文化部にて子供たちに指導をしてくださる先生を、合同時間に子供たちと遊んでくれるお兄さん、お姉さんを探しています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:

kodomokaifr★googlemail.com

スパムメール防止につき、★を半角@マークへ変えてメールを送信してください。


子ども会公式ホームページは、こちらです。

フライブルク子ども会 - Kodomokai Freiburg -

2012-07-01

2月と3月の活動

*子ども会活動ニュース*

2月と3月の活動は「一年後」イベントへ向けての練習でした。
子供たちの歌や演奏は見ているだけでも可愛いです♥


子供たちの練習の間、お母さんたちは折り紙で動物、花、箱、そしてくす玉を作ってくれました。


2012-04-11

3月11日 VHSとの共催 「日本その後」

3月11日、日本の太鼓の音がVHSに響き渡りました。

VHSとこども会による東日本大震災一年後の催し「日本 その一年後」が開かれました。

今年の催しは、被災者の方々のことを忘れないでね。市民の方々、去年はたくさん寄付をありがとう。もっと日本のことを知ってください、という気持 ちをこめて行いました。
プログラムは日本の太鼓演奏、震災の報告や、エネルギーについての公演、紙芝居から弓道、またこども会からは、子供達の歌と演奏、折り紙、書道、くじ引き、日本のお弁当・ケーキ販売など、VHSの日本語の先生方はパネルディスカッションを行いました。どれも席が足りないほど盛況でした。

今回は寄付を募ることには重点を置いていなかったのですが、寄付、売り上げ合わせて、 3,150ユーロ集まりました。ご協力くださった皆様ありがとうございました。

海外在住の日本人として、日本の未曾有の被害をメディアでみて、何ができるのだろう、海外にいるからこそできることは何か、何かやらなくてはと言う思いに 駆られて企画した昨年の大震災直後の催し。私たちのような普通の日本人でもできることをやって、少しでも支援したい。そんな気持ちで力を合わせて催しを成功させることができました。そして今年の願い、震災後も被災者を忘れない、市民への感謝、日本紹介も、訪れた人の数、満足そうな様子を見ると、大成功であったといえます。 子ども会の人もVHSの職員も手伝った人全部が、みんなで力を合わせてやり遂げた、やってよかったと思いました。

寄付金は日本円で345,000円、「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」http://kodomofukushima.netに送金しました。
福島の子供達のために少しでも役立てたら幸いです。

当日ご協力下さいました皆様、またご来場くださった皆様、ありがとうございました。

=====<写真を追加しました>======

子供たちの歌と演奏。



準備が終わった折り紙と書道コーナー。




開始の合図を伝える太鼓の音。



お昼に提供した日本食。


2012-04-05

書初め&干支の絵

*子ども会活動ニュース*

1月の活動は新年会の他に「書初めと干支の絵」。

書道家でありアーティストの竹田吏江さん指導の元、大きい子は「竜」の字を、小さい子たちは「タツノオトシゴ」の絵を描きました。

どの顔も真剣そのもの。

ドイツではお習字の時間は自らこのようにして機会を作り出さないと子供たちは「書道」というものに触れるチャンスがありません。先生の話を良く聞き、集中して半紙に向かう姿に感心してしまいました。







4才以下の子供達は先生が描いた干支の絵「タツノオトシゴ」の見本を見ながら、それぞれ自分の「タツノオトシゴ」を描きました。どれも個性のある絵ができあがったようです。







竹田吏江さんブログ:元祖ネオ・ジャポニズム通信

2012-04-01

2012年の新年会

*子ども会活動ニュース*

さる1月に恒例の新年会が行われました。

始めはお正月にかかせない百人一首、福笑い、双六などで遊び、お腹が空いてきた頃、タイミングよくお汁粉が。お餅は新年会が始まる文化部の時間中に子どもたちがついてくれたもの。つきたてのお餅はやっぱり味が格別ですね。

それから参加者持ち寄りの一品を食べ、みんなで「花」を歌って、楽しいひと時を過ごしました。



2012-02-12

「一年後」VHSフライブルクとの共催メモリアル

「1 Jahr danach / 一年後」というタイトルでVHSフライブルクと共に東日本大震災のメモリアルを行います。

日時:2012年3月11日(日)午前11時より
場所:VHS im Schwarzen Kloster

リンク先:VHSフライブルク(ドイツ語のみ)

プログラム(ドイツ語)

2012-02-05

公式ホームページ変更のお知らせ

当ブログと公式ホームページについて、お知らせいたします。

昨年夏に当ブログを子ども会公式ホームページとして公開いたしました。まだ記事が少ないにも関わらずお問い合わせを頂き、ありがとうございます。

さて、今年に入って、会員サイトで使っていたGoogleサイトの機能が向上したのに気づき、以前の会員サイトをリニューアルして「公式ホームページ」としました。

これにより分割されていた情報を一本化することができ、作業効率がアップ、さらに欲しい情報を一カ所から得ることが出来るようになりました。

ブログをご覧頂いてくださっている皆様には、え?ここが公式ホームページじゃなかったの。との声を頂きそうで、少しばかり焦ってしまうのですが・・・、今後は当ブログは子ども会活動のお知らせに絞って運営していきたいと思います。

今まで当ブログにありました「About Kodomokai」「Activity」「Contact」のコンテンツは次のアドレスへ移動いたしましたので、よろしくお願い申しあげます。